炭化水素洗浄 メリット・デメリット

HYDROCARBON CLEANER MERIT&DEMERIT

炭化水素系洗浄・水系洗浄の比較

炭化水素系・水系の比較

炭化水素系・水系の比較まとめ

   一般的 炭化水素系 洗浄プロセス  一般的 水系 洗浄プロセス
洗浄機の構造 「洗浄1・洗浄2・乾燥」3槽型 「洗浄・プレリンス・リンス・乾燥」5槽以上   

リンス槽

水のリンス不要

水すすぎは必須、場合により純水等も必要

乾燥槽の構造

・減圧ベーパー+真空乾燥

・熱風乾燥  等

・熱風乾燥

・熱風乾燥+真空乾燥 等

蒸留再生  蒸留再生可能な洗浄剤が多い ほとんどの洗浄剤が蒸留再生不可 
廃水・廃液

廃水は無し、廃液は蒸留再生機から少量は出る

(産業廃棄物処理費用が年々上昇傾向)

廃水・廃液とも、それなりに排出される

(産業廃棄物処理費用が年々上昇傾向)

消防法の適用 * 引火点にもよるが、適用される物が多い 適用される物は、ほとんどない  
VOC規制  *

中国:VOC定義に該当するが、基準値以下の物で対応可能

日本:VOC定義に該当するが、開口面積が5㎡以下は対象外

 適用される物は、多種溶剤系より少ない

(水系洗剤も該当する成分が一部あるので要注意)  

備考

 

油系加工油等、汚れ対象が油系の場合は

しかし、水溶性も水置換剤を用いれば対応可能○

→ 従って、一般的に油系・水溶性とも対応可能

水溶性加工油等、汚れ対象が水溶性系の場合は◎

しかし、油系汚れも洗剤や廃水負荷はかかるが対応可能○

→ 従って、一般的に油系・水溶性とも対応可能   

* お使い頂く地域によって、消防に強化される地域もあれば、湖や河川汚染防止の観点から廃水規制を強化されている地域もあります。

備考欄に記載しましたように、一般的にはどちらの洗浄方法も、それぞれに一長一短メリット、デメリットを持ち合わせながらも、洗浄は出来ると考えます。地域による特例的規制がある場合は、まず法令を御確認いただき、洗浄方法を決めていくのがよいかと思います。

* VOCの定義と規制基準は、ご使用になる地域ごとに異なりますので、御確認ください。

 日本:洗浄剤が空気に接する面の面積が5㎡以上の洗浄設備は該当

 中国:「中华人民共和国 国家标准 GB38508-2020」による

 水基清洗剤(水性洗浄剤):≦50g/L 半基清洗剤(半水性洗浄剤):≦300g/L 有机溶剤清洗剤(有機溶剤洗浄剤):≦900g/L

炭化水素系のメリット・デメリット

詳細は、こちらをご覧ください。

武蔵テクノサポート㈱ https://www.musashi-tsp.com

へ移動します。

【洗浄関連・お役立ち頁】 →

炭化水素系のメリット・デメリット



スカイクリーン各種シリーズ、各種洗浄機等、

詳細は【商品ラインナップ】各種ページをご参照ください。

商品ラインナップへ移動


洗浄関連・お役立ち頁】

洗浄関連・お役立ち頁トップへ戻る。

洗浄関連・お役立ち頁へ戻る